防 犯 ・ 防 災
中 央 林 間 内 山 自 治 会 の 自 主 防 災 計 画 に つ い て
本防災計画は災害時の対応と被害発生の防止を図ることを目的とし自治会の会員全てに適用します。
本防災計画は上記の目的を達成するために次の事業を行います。
①防災組織をつくり、より確実な防災活動を行う。防災組織
②本会の役員は防災セミナー等の防災研修会に積極的に参加し、身に付けた知識・技術を会員に対し普及する。
③会員の防災意識高揚・知識・技術習得のため防災訓練を実施する。
④防災備品・備蓄食料品の管理(不足品の補充、品質保持期限の確認等)
会員は、防災マニュアルをよく読んで日ごろから防災意識を持ってください。
防災マニュアル
中 央 林 間 内 山 自 治 会 の 避 難 場 所
一時避難場所
- 東地区:『緑の広場36号』
- 西Ⅰ、西Ⅱ、セ・パルレ地区:『中央林間幼稚園』
- 南Ⅰ、南Ⅱ地区:『ほうえんさま公園』
- 北地区:『緑の広場48号』
広域避難場所
- 『つきみ野中学校』、『大和高校』
指定避難場所
- 『中央林間小学校』